セッションに関する質問はこちらからどうぞ!

ソウル・ファンク・R&B

リズムとグルーヴ

ジャズやファンクのグルーヴ向上!レイドバックと後ろノリは違う??

ジャズやファンクのグルーヴを研究している人にとって、頻繁に聞いたり使われる言葉。「レイドバック」この言葉の響きから、こう捉えることが多いのではないでしょうか?「 レイドバック = 音を遅らせて演奏する、モタって演奏する 」バックだから「後ろ...
おすすめ音源

【おすすめアルバム】Hiatus Kaiyote(ハイエイタス・カイヨーテ)のギターボーカル、Nai Palm(ネイ・パーム)のソロアルバム『Needle Paw』がすごい!

第58回グラミー賞にノミネートされた“Breathing Underwater”を収録したアルバム『Choose Your Weapon』が大絶賛のオーストラリアのバンド、Hiatus Kaiyote(ハイエイタス・カイヨーテ)の女性ボーカ...
おすすめ音源

【オススメアルバム】Aaron Abernathy(アーロン・アバナシー)/ 『Monologue』

2016年にリリースされた、Aaron Abernathy(アーロン・アバナシー)の『Monologue』をオススメします!Aaron Abernathy(アーロン・アバナシー)は、ドラム・キーボード・ギター・ベースなど様々な楽器を扱うマル...
ジャム・セッション動画

【ジャム・セッション動画】“Isn’t She Lovely”

Stevie Wonder(スティービー・ワンダー)の名曲、“Isn't She Lovely”のセッション動画です!ヤマハPMSピアノ講師の藤本貴子さん、同じくヤマハPMSボーカル/ゴスペル講師のmasacoさん、ギター講師/作曲家の西岡...
ジャム・セッション動画

【ジャム・セッション動画】“Chameleon”

Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)の“Chameleon”をセッションした動画です!当セッションでは大定番曲です。キメがあったり回数が曖昧だったりしますが、 毎回グダグダしながらも楽しんでやってます!ソロがBbキー1発で出...
おすすめ動画

【名演紹介】William Bell(ウィリアム・ベル)/ NPR Music Tiny Desk Concert

William Bell(ウィリアム・ベル)は、1939年生まれテネシー州メンフィス出身のソウルシンガー/シンガーソングライターです。派手じゃないけど、めちゃくちゃ沁みる歌声!確かな技術と深い経験が滲み出ています。古き良きソウルミュージック...
ジャム・セッション動画

【ジャム・セッション動画】ソウル風ファンキーセッション

ダニー・ハサウェイ風なソウル風なファンキーなベースラインに合わせたセッションです!ベースソロ→ドラムソロの時、印象的なリズムを何度か出しながら渡してますが、こうすることでドラムの人はソロに入りやすくなるんです!逆に、ストーリー性のないソロの...
ジャム・セッション動画

【ジャム・セッション動画】“Chameleon”(2016.7/13)

Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)の“Chameleon”です!ファンクセッションでは大定番ですが、キメがあるのと、キメ後に返ってくるのが、曲を知っていないと少し難しいかも知れません。基本的に2コードです。ソロを回す時にキ...
おすすめ動画

【名演紹介】Cory Henry(コリー・ヘンリー)によるMichael Jackson(マイケル・ジャクソン)のカバー、“Billie Jean”のパフォーマンスが圧倒的にカッコイイ!

この動画、観て下さい!超クールなアレンジと圧巻の演奏です!Cory Henry(コリー・ヘンリー)は、グラミー賞も受賞した事のあるSnarky Puppy(スナーキー・パピー)の鍵盤奏者です。このBBC Promsでのパフォーマンスは、1人...
おすすめ音源

【名盤紹介】Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)/ 『Off the Wall』

Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)、1979年の名盤『Off The Wall』を紹介します!このアルバムは、モータウン・レーベル時代から通算5枚目、エピック・レコードに移籍してから初のソロアルバムとなります。全編、巨匠...